VOCそして化学物質過敏症・シックハウス症候群・アレルギー患者が増加傾向にあります。光触媒加工が有害化学物質対策になります。
光触媒の株式会社ガイア
東京都葛飾区水元2-8-20 Tel:03-5875-5851 Fax:03-5875-5852 Mail:info@gaea-hikari.com
 
現在位置:HOME>VOCの現状と課題
 
最新情報
光触媒とは?
光触媒ガイアの挑戦
光触媒加工液の製品案内
株式会社ガイアの会社概要
光触媒加工液の試験データ
 

VOCの現状と課題

光触媒の消臭効果
光触媒についてお問い合わせ
株式会社ガイアのリンク集
株式会社ガイアのサイトマップ
光触媒の株式会社ガイア英語のページ

化学物質過敏症・シックハウス・アレルギー患者が増加しています

有害科学物質への対策が迫られている
 
 化学物質過敏症、シックハウス、アレルギー患者の増加
 生活環境における化学物質使用に対する疑問・消費者の不安
 住宅の高気密化により空気の安全性が求められる
 
 シックハウス対策のために建築基準法改正(平成15年7月1日に施行)
  内装及び天井裏における化学物質(ホルムアルデヒド・クロルピリホス)使用制限/換気整備義務付け
  建築物衛生管理法の改正により3000㎡を超える学校や百貨店に新築時の濃度測定義務
  文部科学省・厚生労働省「学校環境衛生基準」の改定、ホルムアルデヒド・トルエンの定期検査の実施
(キシレン・パラジグロロベンゼンについては必要に応じて実施)
  建材の安全:合板、壁紙、塗料、接着剤、ユニットバス、キッチン、畳、カーテンなど
 
 建築以外の分野でも化学物質に対する安全を求められている
  家具雑貨の安全 : 机、棚、楽器、教科書/置き家具は建築基準法の規則対象外
  衣料品等の安全 : 肌着、ベビー服、子供服、化学繊維、ふとん、玩具
 
 
化学物質過敏症患者が増加している
 
 【日本国内】
  成人患者推計70万人
   国立保健医療科学院報告 私の化学物質過敏症-患者達の記録- 実践社平成15年10月15日発刊より
 
  人口の約5%(500万人)推定
   北里研究所病院臨床環境医学センター所長宮田幹夫教授2000年(平成12年5月7日朝日新聞くらし欄より
 
  アレルギー疾患者3人に1人(4200万人)
 
  化学物質過敏症の数10人に1人(予備軍含)(1300万人)このうち7割が主婦と言われている(910万人)
   女性は身体感覚が敏感、濃度の高い室内に長時間いる場合が多い為主婦層に多く発症
    健康住宅研究所(室内環境学会所属)パルカ技研株式会社
 
  潜在的な患者の数は1000万人 NPO法人シックハウス対策住宅推進機構
 
  仙台市 患者の可能性高い約5.3万人(人口の5~6%)患者の可能性ある約9.7万人(人口の7~13%)
   調査年2000年北條拝子・尚絹女学院短大教授著「化学物質過敏症から子どもを守る」
 
 【米 国】
  カリフォルニア州保健省 患者と診断194万人:人口の6%、化学物質に異常反応517万人:人口の16%
   調査年1995,1996年
 
  ノースカロライナ州保健省 患者111万人:人口の13.9% 調査年1996年
 
  ニューメキシコ州保健省 患者と診断3.4万人:人口の2%
  化学物質に異常反応27.5万人 人口の16% 調査年1997年
   上記全て米国政府と医学アガデミーによる1999年同意事項または
   北里研究所病院臨床環境医学センター客員部長宮田幹夫先生の講演より
 
  米国民の4人に1人が化学物質過敏症・・・・6500万人
   宮田教授1997年電話による聞取り調査、
   教育情報誌みらい96年夏号「知っていますか?化学物質過敏症」より
 
 
あなたは大丈夫??
 
 ひょっとしたらあなた自身もシックハウス、シックハウスビルダーかもしれません。
  ・目や鼻の粘膜、のどの粘膜がチクチクする
  ・唇などの粘膜が乾燥する
  ・皮膚に紅斑(こうはん)、じんましん、湿疹がでる
  ・疲れやすい
  ・頭痛がしたり、気道の病気に感染しやすい
  ・息が詰る感じや、気道がゼイゼイ音をだす
  ・色々な刺激に敏感に反応する
  ・めまいや吐き気、嘔吐を繰り返す
 
 WHO(世界保健機構)では、このような症状が1つ、または2つ以上あらわれる病気を
 シックハウス(シックビル)症候群といっています。
 
 子供たちは大丈夫?こどもたちが発する5つの大きなサイン
  ・子供たちが部屋(教室内)にいるとしばしば脈拍が速くなる
  ・喘息の子供たちは部屋(教室内)で呼吸能力がいちじるしく低下する
  ・子供たちが部屋(教室内)では書き取り能力がいちじるしく低下する
  ・子供たちが部屋(教室内)に入ると動作が変化する
  ・耳たぶや頬が赤く変化し、目のまわりが膨らんだり、シワがより、目つきもトロンとなってしまう
 
VOC基準値表 (PDFファイル)         
  
以上のようなシックハウス症候群・化学物質過敏症対策に、弊社の内装用光触媒加工液はこちらから、
化学物質過敏症対策光触媒内装施工はこちらになります。

 
内装用光触媒加工液以外にもガイアクリーン光触媒加工液は、身近に潜んでいるVOCなどの原因物質
(ホルムアルデヒド・クロルピリホス)などを分解し、室内環境を改善します。

 
付加価値に最適な光触媒加工
光触媒加工造花(ガイアグリーン)
光触媒加工人工樹木(プライムコレクション)
クリーニング用光触媒加工液(クリーニング店用)
光触媒コーティングスプレー(スーパーシュエット)
繊維用光触媒加工液(テキスタイル業界・アパレル用
多目的業務用光触媒加工液(造花・マスク・ぬいぐるみ用)
鳥インフルエンザ、新型インフルエンザ対策光触媒加工マスク

 | 光触媒とは? | 繰り返し消臭試験 | 色素の脱色試験 | 光触媒の詳しい説明と歴史 |

光触媒加工液の株式会社ガイアトップページへ

▲ ページのトップへ
Copyright (c) GAEA Allright Reserved.